\ ポイント最大11倍! /

nosh(ナッシュ)の容器サイズをチェック!冷凍庫に入る個数と配送頻度・送料を解説

当ページのリンクにはプロモーションが含まれています。

こんにちは。まなてぃです。

nosh(ナッシュ)を初めて利用してみようか迷い中…
noshの容器はどれくらいの大きさなのかな?
自分の冷凍庫に何個入るのかな?
どれくらいの頻度で注文するのが自分に合っているのかな?

まとめて知りたいわ~

この記事では、noshの容器サイズや冷凍庫への保管方法、お届け頻度や注文個数、注文時の注意点などを詳しく紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

まなてぃ

筆者は、2週間に1度くらいサービスを利用させていただいています。今ではすっかり常連となり「noshランク18」になりました!
食事のバランスを手軽に整えることができ、家事効率も改善され、とても助かっています!

(スポンサーリンク)

目次

nosh(ナッシュ)の容器サイズを写真で紹介

容器(プレート)のサイズは以下になります。
横:18cm × 縦:16.5cm × ⾼さ:4.5cm

容器(プレート)の蓋には以下の情報が記載してあります。

  • メニュー名
  • 栄養価
  • 温め時間
  • 賞味期限
  • 原材料 等

冷凍庫を開けて、すぐにメニュー選択と温め時間を確認できるため、素早く食事の準備が可能です。

我が家のnosh(ナッシュ)の保管方法を紹介

noshの商品が届いたらすぐに冷凍庫に保管します。我が家では、10食分頼んでいますが、平積みでにして保管しています。

一応、縦に並べて置くこともできますが、小鉢(おかず)の種類によっては、メインや別の小鉢に動いてしまうことがあります。 (完全に主観ですが)味が混ざることに抵抗がある方は平積みの方が美味しく食べられると思いますスペース優先の方は縦置きでも良いですね!

ご自宅の冷凍庫の収納スペースに合わせて調整しましょう。

nosh(ナッシュ)のお届け頻度と注文個数

nosh(ナッシュ)は、私たち消費者のニーズに合わせて、柔軟に配送頻度や注文個数(プラン)を選ぶことができます。この柔軟性により、自分のライフスタイルや家族構成に合わせたプランを選択でき、日々の食生活をより便利で快適にすることができます。

例えば、単身者であれば、食数を少なくし、頻繁に新鮮な食材を届けてもらうことができます。一方で、家族が多い場合や、冷凍庫に余裕がある場合は、一度にたくさんの食数を注文し、まとめて受け取ることができます。

仕事やプライベートで忙しい時期や、逆にゆとりがある時期に合わせて、配送頻度を調整することも可能です。本章では、noshのお届け頻度と注文個数について紹介します!

nosh(ナッシュ)のお届け頻度

nosh(ナッシュ)の定期配送の間隔は、初回注文の場合、以下の3種類から選択できます。

  • 1週間に1回
  • 2週間に1回
  • 3週間に1回

2回目以降の配送から、20食プランも選ぶことができるようになります。自分の食生活や予定に合わせて、適切な頻度を選びましょう。

nosh(ナッシュ)の注文個数

nosh(ナッシュ)では、一度の配送でお届けできる食数を以下の3種類から選択できます。

  • 6食
  • 8食
  • 10食
2023/04/10時点のnosh公式ページ プラン選択画面 https://nosh.jp/plan

自分の食事ニーズや冷凍庫のスペースに応じて、適切な食数を選びましょう。

筆者の場合は「2週間に1回 10食」というプランにしています!私が家で1人在宅ワークをしているときのお昼ごはんや、主人もお弁当として職場に持っていくなど、便利に活用しています。

また、体調が優れず「夕飯の準備するの無理だ…」となってしまったときでも、noshという保険がある感じが安心できます。

nosh(ナッシュ)を注文する時の注意点

noshを注文する際の注意点を共有します。

まずは送料がかかることが挙げられます。また、配送スケジュールの確認と自分の予定管理も重要です。本章では、これらの注意点について詳しく説明しています。

送料がかかること

6食、8食、10食のプランを選んだ場合、お届け用のダンボールサイズは「80サイズ」になります。2回目以降の配送から選べるようになる20食プランを選んだ場合、お届け用のダンボールサイズは「100サイズ」になります。送料の詳細は公式ページ(https://nosh.jp/shipping)をご覧ください。例として、神奈川県に住んでいる筆者は10食プランを選んでおり、送料は1,056円くらいかかっています。

食費の他に送料はかかりますが、10食分も届けてくれるので買い物に行く手間や料理をする時間が節約されていると思うとありがたいと感じます!

配送スケジュールの確認と自分の予定管理

noshは冷凍宅配便でお届けされます。配送業者は「ヤマト運輸のクール宅配便」です。ヤマト運輸での配送の場合、不在時の置き配・宅配ボックスへの配達はできないとのことです。参考ページ:ヤマト運輸FAQページ(一部地域は佐川急便になる場合があるとのことです。なお配送業者の指定はできません。)

そのため、自分の予定管理をしっかりすることで、受け取り漏れを防ぐことができます。noshには、配送スケジュールを確認したり、配送を停止・スキップしたりできる機能もあり、予定変更にも柔軟に対応できます。スマートフォンアプリからも確認・設定ができるので、ご自身のスケジュール面や、予算面でも無理なく注文して、活用しましょう!

冷凍庫のスペースに余裕があれば10食以上がお得!

冷凍庫のスペースが十分にある場合、noshの10食プラン以上を選ぶことで、1食あたりのコストを下げることができます。例えば、初回の注文で選択できるプランでは、6食プランの1食あたりの値段が698円なのに対し、10食プランでは599円と、約100円もお得になります。

1回目に選択できるプランは以下の通りです。

プラン値段1食あたりの値段
6食プラン4,190698
8食プラン4,990623
10食プラン5,990599
2023/04/10時点のnosh公式ページ プラン選択画面 https://nosh.jp/plan

さらに、noshには「noshランク」という累計の購入数によって、割引になる制度があります。筆者はnoshランク18です。

まなてぃ

我が家はヘビーユーザーですね!

ランク18になると、さらにお得に利用できるようになります。筆者が選択できるプランでは、6食プランで1食あたり583円、10食プランでは1食あたり500円となります。ランクが上がることで、1食あたりのコストがさらに下がるため、続けやすいです。

noshランク18の筆者が選択できるプランはこんな感じです。

プラン値段1食あたりの値段
6食プラン3,497582
8食プラン4,165520
10食プラン4,999499
20食プラン9,998499

20食プランは2回目以降の配送から選択可能になるため、冷凍庫のスペースに余裕がある方は10食プランがおすすめです。「初めてなので、味も注文方法も様子を見たい!」という方は、6食プランで気軽に注文してみるのも良いかもしれません。

冷凍庫のスペースや家族構成によっては、適切なプランが異なるため、自分に合ったプランを選ぶことが大切です。

\ 初回限定 合計3,000円OFFキャンペーン

実例紹介!我が家の冷凍庫に入るnosh(ナッシュ)の個数

実際にnosh(ナッシュ)を注文している我が家の冷凍庫には、10食分を収納できています。 (冷凍庫スペースのだいたい半分がnoshスペースとなっています。他の冷凍食品のためのスペースも必要なため、我が家には10食分がちょうどいいです。)

冷凍庫の大きさや形状によっては、収納できる個数が異なるため、事前に自分の冷凍庫のサイズを確認しておくことが大切です。

nosh(ナッシュ)を試してみよう!

nosh(ナッシュ)は、栄養バランスが良く考えられており、手軽に美味しいお弁当が食べられるサービスです。冷凍で届くため、自分のペースで食事を摂ることができます。

この記事で紹介した、容器サイズや保管方法、お届け頻度や注文個数、注文時の注意点を参考にして、自分に合ったプランでnosh(ナッシュ)を試してみましょう。

また、お届け頻度や注文個数にも柔軟に対応してくれるため、忙しい主婦の方にもおすすめです。忙しい日々の中でも、栄養バランスの良い食事を手軽に楽しむことができますので、ぜひ一度、nosh(ナッシュ)を試してみてください

もし、もう少し筆者の感想を知りたい!と思ってくださった方がいらっしゃいましたら、以下の記事で紹介しています。よろしければご覧ください!

最後までご覧下さりありがとうございました。

\ 初回限定 合計3,000円OFFキャンペーン

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 1人の日の手軽なお昼ごはんに
  • 忙しく・疲れて家事が難しい日の夕飯に
  • 食事の準備や片付けの時短に
  • 糖質や塩分を控えた食事をしたい日に

この記事を書いた人

訪問いただきありがとうございます。
まなてぃと申します。
元IT企業の人→フリーランス→派遣OL&主婦。ブログを書いています。最近はデータ集計や分析のお仕事をしています。
このブログでは、主婦(主夫)さんに向けた、ライフスタイルに関すること、自身のスキルアップのことなど、ざっくばらんに発信できればいいなと思っています。よろしければご覧ください。

目次