静岡県の人気温泉地・伊東温泉にある料亭旅館「淘心庵 米屋(とうしんあん こめや)」に宿泊しました。
全17室の客室に源泉かけ流しの風呂を備えた旅館で、静けさと美食、そしておもてなしに癒される時間を過ごせます。
この記事では、実際の宿泊体験をもとに、お部屋・料理・温泉の様子や料金・アクセス情報をまとめました。
これから伊東温泉旅行を計画している方に、ぜひ参考にしていただきたい宿です。
- 静かなところでのんびりしたい
- 家族の時間をゆっくり満喫したい
- 自分のペースで温泉を満喫したい
料亭旅館「淘心庵 米屋」とは
- 所在地:静岡県伊東市鎌田280
- アクセス:JR伊東駅から車で約7分(無料送迎あり)
- チェックイン/チェックアウト:15:00/11:00
※プランにより異なる可能性があるため予約時に確認してください - 客室:全17室(すべて源泉かけ流し風呂付き)
- 公式サイト:淘心庵 米屋 | 共立リゾート
伊東温泉の静かなエリアに佇む隠れ宿で、料亭のような懐石料理と客室のお風呂が魅力。
宿泊者の多くが「静寂」「癒し」「おもてなし」を高く評価しています。
チェックイン|お抹茶で迎えられる温かな時間
14:30頃、伊東駅より送迎車でお迎えに来てくださいました。(ホテル予約時にお願いしていました)
伊東駅から車で約7分くらい。
- JR伊東駅より無料送迎がありました
- 予約時に送迎利用時間をお伝えしました
- 私たちのときは同ホテルグループ「ウェルネスの森伊東」の宿泊客の方と同乗でした
詳細は公式ホームページより、案内をご確認ください。
https://dormy-hotels.com/resort/hotels/komeya/access/
チェックイン時には、スタッフの方が目の前でお抹茶を点ててくださり、癒やされました🍵
夕食の時間は18:00か18:30を選択できました。今回は18:30をチョイス。
館内の説明を受けたあと、お部屋へ案内していただきました。
客室レビュー|露天風呂付き客室で癒しのひととき

お部屋には源泉かけ流しの露天風呂が備え付けられています。

洗い場もあり、シャンプー・コンディショナー・ボディーソープが備え付けられています。
シャワーの温度調整は少し繊細でした。温度が安定するまでしばらく時間がかかりました。

窓や網戸はなく、すだれのみ。客室にあるお風呂ですが、ほぼ露天風呂です。
すだれ越しに風を感じる造りで、自然と一体になるような気持ちよさ。
秋の気候はちょうど良く、朝夕どちらの入浴も最高でした。
(冬は洗い場が寒そうです。その分温泉も気持ちがいいかも)
温泉に入ったあとは、体がポカポカしていました。温泉の効果を感じました!
夕食|個室でいただく懐石料理と秋の味覚
18:30頃、お食事処で夕食をいただきます。
お食事処は客室ごとに個室になっており、他の宿泊者と顔を合わせることがなく、ゆったりとした時間を楽しめました。


旬の食材を使った懐石料理が並びます。

- 食前酒
- 巨峰カクテル
- 前八寸
- 五目とろろ茶巾
- 桜海老餡
- 秋鯖小柚寿司
- 合鴨ロース
- あんぽ柿チーズ
- 梅貝旨煮
- 壬生菜と松茸菊花渡し

- 先椀
- 茸の摺り流し
きのこの和風ポタージュスープっぽい料理。オリーブオイルの風味もよかった。

- 造里
- 伊勢海老
- 本鮪(ほんまぐろ)
- 生しらす
- 達磨烏賊(だるまいか)
- 炙りかます
エビも、イカもぷりっぷり!
生しらすは口の中でとろけた。


わさびは自分ですりおろすスタイルで、辛すぎず上品な香り。
わさびが苦手な私でも、食べられた。香りや風味を楽しめました。

- 焼き物
- 紅葉鯛麹焼き(タイ)
- 松景銀杏(ぎんなん)
- あしたか牛ロースト
フランベ演出が美しい!季節の鍋料理

- 主肴
- 伊豆海鮮酒鍋
- 金目鯛(きんめだい)
- 秋味(あきあじ / 鮭)
- 蛸(タコ)
- 秋刀魚つみれ(さんま)
- 伊豆海鮮酒鍋
酒鍋ということで、鍋には日本酒が入っており、フランベでアルコールを飛ばします。
その後、だし汁を追加し煮立たせてから野菜を投入します。
野菜の旨味が出汁に染み出たあと、タコやサーモンなどの魚介をしゃぶしゃぶ。
旨味が凝縮されていて、本当においしい!

秋の味覚が感じられる贅沢なお鍋でした。
選べるメインと締めのご飯
心ばかりと食事は選ぶことができました。
- 心ばかり(以下の5種類より1品選択)
- 鱧西京揚げ(ハモの西京あげ)
- 秋刀魚と茸の南蛮漬け
- 米屋のビーフシチュー
- 米屋の白ごま豆腐甘海老麹漬け
- 松茸茶碗蒸し(まつたけ ちゃわんむし)

私は「ビーフシチュー」を選択。お肉がとろける~

夫は「まつたけの茶碗蒸し」をチョイス。香り豊かで上品な味わいだったようです。
- 食事(以下の3種類より1品選択)
- 秋味と薩摩芋の炊き込みご飯(鮭とさつまいもの炊き込みご飯)
- 酒鍋雑炊 いくら
- 滑子とろろ温蕎麦 桜海老天

私は「炊き込みご飯」をチョイス。
炊き込みご飯はふっくらと炊き上がり、出汁の香りがふわっと広がります。
鮭もいくらも美味でした。

夫はお鍋の出汁で作る雑炊に。最後まで温かく、ほっとする味だったようです。

- 水菓子
- 栗プリン
- ラフランスジェラート
- 甘味
- 胡桃柚餅子
デザートまで一品一品が丁寧で、大満足の夕食でした。
また、今回はお腹がいっぱいで食べられませんでしたが、共立リゾートさんお馴染みの「夜鳴きそば」サービスもあります(22:00~23:00らしい)
お腹に余裕があれば行ってみてもいいかもです。
朝の過ごし方|竹林を眺めながらの朝食と朝風呂
翌日の朝は7:30に起床し、部屋の露天風呂で朝風呂を堪能しました。
柔らかい朝の光の中で湯けむりに包まれる時間は格別です。
09:00頃、昨日と同じお食事処個室で朝食。
前日の夜は雨が降っていたこともあり、あまり外の景色を見られなかったのですが、
翌日の朝は晴れて、立派な竹林を眺めながら朝ごはんをいただきました。




前日の夕食時に、「明日の朝食のお魚を選べます」と言われており、焼き鮭と金目鯛の煮付けをお願いしていました。


彩り豊かな和朝食で、目にも美しく、朝から幸せな気分に。
小鉢やおかずの種類が豊富で、いろいろなものを少しずつ食べられる楽しい朝食でした。
宿泊料金と予約情報
今回私たちが宿泊したときの宿泊料金は1泊2食付きで1人あたり約3万円前後でした(季節・プランにより変動)。
👉 楽天トラベルで「淘心庵 米屋」の宿泊プランをチェックする
| おすすめポイント | 内容 |
|---|---|
| お部屋 | お部屋は全17室。宿泊客の人数も限られるので、静かめで穏やかに過ごせる。 |
| お風呂 | 全室源泉かけ流しの風呂付き客室。もちろん大浴場もある。 |
| 料理 | 懐石料理。個室でゆっくり堪能できる。 |
| おもてなし | チェックイン時のお抹茶や細やかな心配りが印象的。スタッフ皆様、大変丁寧な接客をしてくださった。 |
| 雰囲気 | 伊東温泉の静かな竹林に囲まれた、非日常的な空間。 |
| アクセス | 伊東駅から車で約7分。送迎サービスで便利。 送迎サービスは公式ホームページをご確認ください |
まとめ|伊東温泉で静かに過ごすなら「淘心庵 米屋」がおすすめ
淘心庵 米屋は、「静かな時間を過ごしたい」「源泉かけ流し風呂付き客室で癒されたい」という方にぴったりの宿です。
落ち着いた和の空間で、心からリラックスできる時間を過ごせます。
ぜひ、あなたも伊東温泉の隠れ宿「淘心庵 米屋」で特別なひとときを過ごしてみてください。

